Facebook用OGP設定は、Open Graph Debuggerで確認

Facebook用OGP設定は、Open Graph Debuggerで確認


blogとかウェブページを作っていると、
Facebookで「いいね」されたり「シェア」されたりというのを
意識したサイトを作らないといけないですよね。

そこで、今では標準となったOGPの設定をする場合に、
問題なく設定できているかどうかを確認する方法をご紹介します。

ずばり、Facebook自体が提供している「Facebook Developer」の
Open Graph Debugger」である。

方法は、サイトを開いて、状態を確認したいURLを入力して、「デバッグ」ボタンを押すだけです。
open graph debugger 入力画面

すると、結果がでてきます。
一番上には、自分が入力した確認したい画面のURLが出ます。
入力画面

次に、サイトのレスポンスコード、URLの情報が表示されます。
サイト情報

次に、何かしらのエラーがあれば、エラー内容が表示されます。
このパターンの場合には、og:imageのサイズが推奨サイズではないというエラーが出ています。
エラー内容

次に、OGPの内容がキレイにまとめられて表示されます。
オブジェクトのプロパティ

次に、OGPのhtmlソースがそのまま表示されます。
オブジェクトのプロパティ

こんな感じで、キレイにまとまってOGPの設定状態が確認できますので、
まだやってなくて、興味があれば、試してみてください。


Leave a comment

Your email address will not be published.

*